振袖姿を引き締める帯の結び方とは?成人式の基本帯結び3選

COORDINATE

振袖の印象を左右するといっても過言ではない帯。後ろ姿が華やかだと、振袖姿をさらに引き立ててくれます。この記事ではふだん着物を着ない人でも失敗しないように、振袖にふさわしい帯の結び方を紹介します。

目次

1 振袖の印象は帯の結び方で決まる!
2 あなたはどれがお好み?振袖の帯の結び方

文庫結び

立て矢結び

ふくら雀

花結び

花流水矢結び

二重太鼓結び

3 注意!振袖にNGな帯の結び方

一重太鼓結び

角だし結び

銀座結び

1 振袖の印象は帯の結び方で決まる!

帯には着物を引き締める効果があります。振袖と違う色や、濃淡の異なる色を選ぶことで、印象をガラッと変えることができるのです。

帯には様々な種類があり、その幅や長さ・格に違いがあります。振袖は「正装」に値する着物なので、合わせる帯は「袋帯」を選びましょう。

袋帯とは、留袖や訪問着などにも合わせる「幅は31センチ程度あり、長さが4メートル20センチ以上ある」フォーマルで扱う帯です。裏地は模様のない無地または地紋になっているため結びやすく、とても扱いやすいです。

柄はおめでたい吉祥文様がおすすめですが、柄の大きさなども振袖と必ず合わせながら選ぶことが大切です。

定番とされるのは「お太鼓柄」「全通柄」「六通柄」の帯です。

振袖の印象は帯の結び方で決まる!

2 あなたはどれがお好み?振袖の帯の結び方

帯の結び方には伝統的なものから、現代風にアレンジしたものまでさまざま。あなたがどんな印象にしたいかによっておすすめの結び方は異なります。

また、背の高さなども考慮して考えるとより素敵な仕上がりになります。

可愛らしく・清楚な印象にしたい場合は、昔からある「文庫結び」がおすすめ。凛々しい印象を与えたい場合は大奥の女中が締めていた結び方である「立て矢結び」がよいでしょう。

近年では、バラ結びなどおしゃれな結び方も流行しています。結び方によって柄や色の映え方が違うので、どんなイメージに仕上げたいのかを明確にすることが大切です。

ここからは、イメージ別で帯の結び方を紹介していきたいと思います。

文庫結び

文庫結びは定番とされる伝統的な結び方です。江戸時代の武家の女性がしていた結び方で、帯の上部分でリボン結びをしたような仕上がりになり可愛らしく、清楚な印象を与えてくれます。

また、浴衣などでも使える結び方のため、ご自身で着付けをされる方でも簡単に結ぶことができます。

立て矢結び

右側の羽を下にして、斜めに蝶結びしたような結び方です。元になったのは、江戸時代の大奥に仕える女中が締めていた結び方。斜めの形がアクセントになり、シンプルな振袖に映えます。

凛々しい印象を与えるので、背が高い方やすっきりときれいに着こなしたい方におすすめです。

ふくら雀

古典的なムードたっぷりのふくら雀は、ふっくらとした形のお太鼓と、格式ある垂れが特徴の結び方です。女性らしさや優しい印象を与えてくれます。体型を選ばず、どんな方でも似合う結び方です。

花結び

ふくら雀にアレンジを加えた結び方です。小さい結び目が可憐な花を思わせる結び方で、羽の長さを短めに取り三重にすることで花びらのように見せています。その小さな花が華やかで可愛らしい雰囲気を与えてくれます。

花流水矢結び

花流水矢結びは、先に挙げた立て矢結びのバリエーションです。基本的には立て矢結びと結び方は変わりませんが、内側に折り込んだ「垂れ」と呼ばれる下羽根をZ型に垂らすことで、より華やかな印象を与えてくれます。

女性らしさを強調し、個性を出したい人におすすめです。

二重太鼓結び

お太鼓結びは、文庫結びや立て矢結びに比べると若干現代に近く、江戸時代後期に亀戸天神のお祭りで考案されました。

一重お太鼓結びとは違い、お太鼓結びの太鼓部分が二重になった二重太鼓結びは、一重太鼓より格式が高いとされています。

横から見ると正方形の部分が二重になっており、落ち着いた印象にしたい方におすすめです。

あなたはどれがお好み?振袖の帯の結び方

3 注意!振袖にNGな帯の結び方

帯の結び方にはさまざまな種類がありますが、カジュアルすぎる結び方は成人式にはふさわしくないとされています。

振袖の格に合わせた結び方をすることで、着物と帯がマッチした品のある着こなしができます。

簡単なアレンジであれば、追加することで相乗効果を得られますが、過度のアレンジや崩した結び方は、あまり好まれないので注意しましょう。

では、避けたほうが無難な結び方とはどんなものなのでしょうか?一緒に確認してみましょう。

一重太鼓結び

太鼓結びのひとつである一重太鼓は、カジュアルな着物の結び方とされています。「正装」とされる振袖で結ぶには着物との格が合わないためおすすめできません。

角だし結び

角だし結びは、紬などの普段着とされる着物に使われる結び方です。文庫結びより大人っぽい雰囲気になる結び方ですが、こちらも振袖には向きません。

銀座結び

銀座結びは「結ばずにねじるだけ」という締め方が始まりとなっています。おしゃれな結び方ですが、小紋や紬などの普段着に合わせたい結び方です。

注意!振袖にNGな帯の結び方

現代は、日常でなかなか着る機会がない着物。普段から着物を着なれていないと、振袖に合う帯の結び方はなかなかわからないものです。

また振袖は、着られる時期が限られてしまう女の子にとって憧れのある着物です。どんな雰囲気で振袖を着こなしたいのか、たくさんのイメージを膨らませながら、あなたが選んだ最高の一着である振袖にぴったり合う帯の結び方を選んでくださいね。

不安やお困りの際には私たちがサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

監修鈴木 則子

1938年 東京出身。1956年、山野高等美容学校に入学。
卒業後、山野愛子分室フタバ美容室で修行。20歳で独立し、トミー美容室を開業。
黄綬褒章
卓越技術者「現代の名工」
全日本美容講師会着付最高師範

この記事をシェアする

facebook
Twitter
LINE

振袖姿を引き締める帯の結び方とは?成人式の基本帯結び3選|成人式の振袖レンタル・購入なら京都きもの友禅

来店予約 カタログ請求 店舗一覧
全国42店舗!【振袖】2025・2026年成人ご予約受付中/【卒業袴】2024年卒業式ご予約受付中
CLOSE