レンタルする振袖のサイズは重要!キレイに着られる振袖を選ぶには?

FURISODE

振袖をキレイに着るために大切なのが、サイズ選びです。振袖のサイズが合っていないと、せっかくの柄が美しく見えなかったり、袖の部分のバランスが全体と合わなかったりすることも。今回の記事では、振袖選びの際にチェックするべき寸法と、サイズ計測のポイントをご紹介します。

1 振袖のサイズ選びで大切な3つの寸法

自分にぴったりの振袖のサイズを選ぶために、知っておきたい寸法があります。

基準となる長さ「身丈(みたけ)」・「裄丈(ゆきたけ)」・「袖丈(そでたけ)」の3つです。それぞれについて詳しく解説していきます。

身丈(みたけ)

身丈(みたけ)は、首を包む「肩山」から足首にかかる「裾」までの長さのことです。振袖は帯の下にある折り返し部分、おはしょりを作って着るため、その長さもプラスして設定されています。

着物の身丈が短すぎるとおはしょりが取れずきれいに着こなせません。振袖の長さを自分の身長にぴったりと合わせるための寸法、と覚えておくとよいでしょう。

身丈と混同してしまいがちなのが、着付けたときの振袖の長さである着丈(きたけ)です。振袖選びの際は、記載されているサイズが身丈か着丈か確認しておくことが大切です。

裄丈(ゆきたけ)

裄丈(ゆきたけ)とは、腕の長さのことです。着物の場合は「背縫い」と呼ばれる背中の中心から袖口までの長さのことを指します。

裄丈のちょうどいい長さの目安は、手のくるぶしが隠れるくらいです。

袖丈(そでたけ)

袖丈(そでたけ)とは、振袖の振り部分の長さのことです。具体的には「袖山」と言う袖の一番上の部分から「たもと」までの寸法を指します。

振袖には大振袖・中振袖・小振袖の3種類があり、それぞれ袖の長さが違います。一般的に成人式では袖の長さが約95~100cmの中振袖を着るケースが多いのですが、身長の高い方などは大振袖を選ぶこともあります。

どの長さの振袖を着る場合も、身長と振袖の長さとのバランスがとれていないと、美しい着こなしにはなりません。背の高さに合わせて適切な長さの振袖を選びましょう。

2 振袖のサイズ選びのためには計測が肝心

基本的な振袖の寸法が理解できたら、実際に計測してみましょう。振袖は身長や体型に合わせて、各部分の長さを調整することがとても大切です。

身丈は、おはしょり分も含めて身長に約5cmプラスした長さがちょうどよいとされます。

裄丈は腕を斜め45℃に上げて計測します。腕は真横に伸ばした時と下げた時では長さが変わってしまうためです。

首から肩までは少しカーブを描くようにメジャーを当て、肩から手のくるぶしまでは腕と真っ直ぐにするのが適切なサイズを計るコツです。

また、成人式のように座ったり立ったりする動きが多いイベントで振袖を着る場合は、裾の開きやすさも重要になります。腰回りも計測しておくのがおすすめです。

一般的な腰回りのサイズは、前巾が約24cm、後巾が約30cmですが、前巾にプラス1.5cmほどゆとりを持たせると、裾が開きやすくスムーズに動けます。

振袖のサイズを計る時は、着物の専門知識がある人に計測してもらうのもポイントです。

3 着物専門店ならサイズ展開も豊富

振袖は一般的に、平均的な身長に合わせて作られていますが、小柄な方や背の高い方は「自分に合うサイズが見つかるのかな?」と不安になるかもしれません。

着物の専門店なら、大きなサイズから小さなサイズまで幅広いラインナップがあって安心。お店によっては背の高いモデル体型の方向けや小柄な方向け、ぽっちゃり体型の方向けのブランドを用意しているところもあります。

祖母や母から譲り受けた振袖を着用する場合は、体型が違い、サイズが合わずに仕立て直しが必要になることも。振袖レンタルを利用した方がよいケースもあるので、迷ったらお店で相談してみるのがおすすめです。

4 振袖だけでなく小物もサイズ確認を

ぴったりのサイズの振袖を選ぶことができたら、長襦袢や足袋、草履などのサイズも合わせて確認しておきましょう。

長襦袢の身丈は身長の約8割の長さが目安とされ、着た時に裾が足のくるぶしあたりになるようにします。

足袋は、足にジャストフィットした状態で履くことで美しく見えます。普段履いている靴よりも0.5cm小さいサイズを目安に選ぶとよいでしょう。

振袖用の草履にはS~LLまでのサイズがあり、少し小さめを選ぶのがポイントです。かかとが草履から1cmくらい出るのを目安に選ぶと、着姿がキレイで裾を踏むことも避けられます。

振袖は普段なかなか着る機会がなく、自分のサイズがわからないという方がほとんど。まずは自分の正確な寸法を把握することから始めましょう。

身丈・裄丈・袖丈の3つの寸法をチェックし、着物の計測に慣れた方に正確に計測してもらうことが、美しい振袖姿につながります。

自分の振袖サイズを知り、あなたにぴったりの一枚を見つけてみませんか?

監修鈴木 則子

1938年 東京出身。1956年、山野高等美容学校に入学。
卒業後、山野愛子分室フタバ美容室で修行。20歳で独立し、トミー美容室を開業。
黄綬褒章
卓越技術者「現代の名工」
全日本美容講師会着付最高師範

この記事をシェアする

facebook
Twitter
LINE

レンタルする振袖のサイズは重要!キレイに着られる振袖を選ぶには?|成人式の振袖レンタル・購入なら京都きもの友禅

来店予約 カタログ請求 店舗一覧
全国42店舗!【振袖】2025・2026年成人ご予約受付中/【卒業袴】2024年卒業式ご予約受付中
CLOSE